高齢者やその家族からの介護、福祉などに関する相談を総合的に受けるとともに、必要に応じて訪問して実態を把握し、必要なサービスにつなぎます。 |
高齢者虐待の早期発見・防止のための地域支援体制づくり、成年後見制度の利用促進、消費者被害防止のための情報提供などを行います。 |
「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」が施行されました。 |
地域で高齢者の皆さんがその時の状態に応じて、必要な時に適切なサービスや支援が受けられるよう、地域で活動する様々な機関と協力して、支援体制を整えます。 |
たとえば・・・ |
要支援者に対する予防給付、要介護・要支援状態となるおそれのある方に、介護予防事業が効果的かつ効率的に提供されるための、適切なケアマネジメントを行います。 |
要支援と認定された方が介護保険サービスを利用されるときは、地域包括支援センターがケアプラン作成をします。 |
東淀川区北部地域包括支援センター「なかよし」 |
*大阪府大阪市東淀川区井高野2丁目1番59号 *TEL:06-6349-5001 |
■開設時間 |